節約系投資家5月25投資結果

投資

皆さまこんにちは、節約系投資家のシンさんです。

美しい新緑が目を楽しませてくれるこの季節に、私たちの投資の旅も新たな成果を迎えています。今週は、春の息吹の中で育まれた投資結果を皆さんと共有し、一緒に次のステップへと進んでいきたいと思います。さあ、心新たに、この財務の冒険を続けましょう!

5月25日資産状況

1,暗号資産:

  • 投資額: ¥134,953,900
  • 含み益: ¥120,153,900
  • 先週比増加: ¥8,268,857
  • 分析: 暗号資産クラスは持続的な成長を示しており、最も大きな含み益を提供しています。この週の増加は、市場の強気な動きによるものであり、投資家の信頼感を反映しています。

2,ウェルスナビ:

  • 投資額: ¥34,448,187
  • 含み益: ¥14,308,187
  • 先週比増加: ¥34,778
  • 分析: ウェルスナビを通じた投資は安定した増益を示しており、特にETFの分散投資戦略が効果を発揮しています。

3,日本株:

  • 投資額: ¥42,113,400
  • 含み益: ¥18,386,400
  • 先週比減少: ¥474,600
  • 分析: 日本株はこの週に減少を記録しましたが、全体的な投資ポートフォリオにおけるバランスとしての役割は依然として重要です。

4,投資信託:

  • 投資額: ¥19,497,923
  • 含み益: ¥8,657,756
  • 先週比増加: ¥141,832
  • 分析: 投資信託は分散投資を通じて安定したリターンを提供し続けており、特に国際市場における動向によく反応しています。

5,現金:

  • 保有額: ¥710,207
  • 先週比減少: ¥121,898
  • 分析: 現金保有額の減少は、他の資産クラスへの再投資や市場での機動性確保のために使用された可能性があります。

全体として、資産ポートフォリオは堅実な成長を示しており、特に暗号資産とウェルスナビを通じた投資が好成績を維持しています。現金の減少は、投資機会への迅速な対応と解釈できます。

暗号資産

米国証券取引委員会(SEC)が、イーサリアムの現物運用上場投資信託(ETF)の米国内証券取引所での上場を承認したことで、仮想通貨市場に新たな波が到来しました。これにより、イーサリアムETFは、先行して取引が始まっていたビットコインETFに続く形で、更なる進展を見せています。特にイーサリアムは、その契約の自動執行機能を活かしたサービス開発の基盤として広く利用されており、この新たな動きがどのように市場に影響を与えるのか、詳しく掘り下げていきます。

暗号資産のポートフォリオ解析:

1,ビットコイン (10BTC)

  • 投資金額: 12,000,000円
  • 現在の評価額: 107,732,900円
  • 損益: +95,732,900円
  • リターン: 897.77%
  • 解析: ビットコインの投資は極めて利益が高く、元の投資額に対して約9倍のリターンを達成しています。これは暗号資産市場の成熟と広範な採用が影響していると見られます。

2,イーサリアム (46ETH)

  • 投資金額: 2,300,000円
  • 現在の評価額: 26,862,444円
  • 損益: +24,562,444円
  • リターン: 1167.93%
  • 解析: イーサリアムは更に高いリターンを示しており、投資金額に対して12倍以上の成果を示しています。イーサリアムのプラットフォーム上でのスマートコントラクトや分散アプリケーションの需要が高まっているため、このような結果につながっている可能性が高いです。

3,IOST (24501 IOST)

  • 投資金額: 500,000円
  • 現在の評価額: 339,629円
  • 損益: -160,371円
  • リターン: -41.00%
  • 解析: IOSTはポートフォリオ内で唯一マイナスのリターンを示しており、他の暗号資産に比べてパフォーマンスが低い。このトークンの市場価格は不安定であり、特定のアプリケーションやブロックチェーン技術の採用状況により大きく左右されている可能性があります。

ウェルスナビ投資

ウェルスナビは、ロボアドバイザーを駆使した自動運用サービスで、投資の初心者でも簡単に始めることができる点が特長です。日常が忙しくても、資産運用を自動で行い、適切なプランの提案、商品購入、運用、バランス調整、再投資をすべてサポートしてくれます。さらに、税金の最適化(DeTAX)も実施し、効率的な資産形成を後押しします。今週は、この先進的なサービスを使い、賢く資産を増やす方法を一緒に探ります!

ウェルスナビのポートフォリオでは、様々な資産クラスに分散投資が行われています。ここでは各資産のパフォーマンスを見てみましょう:

1,米国株 (VTI):

  • 投資金額: 6,758,626円
  • 投資結果: 13,622,116円
  • 損益: 6,863,490円
  • リターン: 101.55%
  • 分析: 米国株はダブルリターンを記録し、ポートフォリオ全体の中で最も高いパフォーマンスを示しました。

2,日欧株 (VEO):

  • 投資金額: 7,353,622円
  • 投資結果: 11,507,094円
  • 損益: 4,153,472円
  • リターン: 56.48%
  • 分析: 日欧株も良好なリターンを示し、安定した成長を続けています。

3,新興国株 (VWO):

  • 投資金額: 3,110,197円
  • 投資結果: 4,227,750円
  • 損益: 1,117,553円
  • リターン: 35.93%
  • 分析: 新興国株は堅実な成長を遂げ、ポートフォリオのリスクとリターンのバランスを提供しています。

4,米国債権 (AGG):

  • 投資金額: 1,386,428円
  • 投資結果: 1,626,701円
  • 損益: 240,273円
  • リターン: 17.33%
  • 分析: 米国債権は低リスク低リターンの資産で、市場の変動に強い安定した投資先です。

5,金 (GLD および IAU):

  • 投資金額 (GLD): 724,023円
  • 投資結果 (GLD): 1,461,150円
  • 損益 (GLD): 737,127円
  • リターン (GLD): 101.81%

  • 投資金額 (IAU): 240,301円
  • 投資結果 (IAU): 315,973円
  • 損益 (IAU): 75,672円
  • リターン (IAU): 31.49%
  • 分析: 金は不確実性の高い市場環境において、安全資産として機能し、リスクを分散する効果があります。

6,不動産 (IYR):

  • 投資金額: 1,188,437円
  • 投資結果: 1,579,965円
  • 損益: 391,528円
  • リターン: 32.94%
  • 分析: 不動産は安定したキャッシュフローと資産価値の増加をもたらし、ポートフォリオの多様化に貢献しています。

全体として、ウェルスナビの運用は71.04%のリターンを達成し、多角的な資産配分によってリスクを効果的に分散させています。

日本株

日本株市場は近頃様々な動向を見せており、先週の日経平均は1.46%上昇して38,787.38円で週を終えました。しかし、今週は米国のインフレ指標であるPCEのデータ発表が注目される中、日本株はやや弱含みで推移する可能性があります。特に23日には日経平均が486円上昇して39,103円でクローズし、市場の活況が感じられます。

投資家としては、このような市場の波に乗るためにも、最新の経済情報に敏感であることが求められます。今週も世界経済の最新動向を踏まえつつ、日本株の動きを詳しく分析し、投資の適切な機会を見極めて参りましょう。

投資金額: 23,727,000円
投資結果: 42,113,400円
損益: +18,386,400円

この結果から、マネックスGの投資が非常に成功していることがわかります。

投資信託

最近の米国市場では、ダウ工業株30種平均が初めて4万ドルに到達し、S&P 500指数が今年に入り24回新高値を更新するなど、株価は高値圏で推移しています。特に注目されるのは、エヌビディアのような大手テック企業がAI分野への投資を強化しており、その影響で株価がさらに上昇しています。今週も、このような市場の動向を分析しながら、投資機会を探っていきたいと思います。

1,三菱UFJ国際‐eMAXIS Siim米国株式(S&P500)

  • 投資金額: 50,300円
  • 投資結果: 70,585円
  • 損益: 20,285円
  • リターン: 40.33%

2,大和ーiFreer レバレッジ NASDAQ100

  • 投資金額: 1,240,016円
  • 投資結果: 2,234,447円
  • 損益: 994,431円
  • リターン: 80.20%

3,大和-iFreeNEXT FANG+インデックス 新NISA成長投資枠

  • 投資金額: 1,000,023円
  • 投資結果: 1,352,725円
  • 損益: 352,702円
  • リターン: 35.27%

4,SBI-SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド 新NISA成長投資枠

  • 投資金額: 1,400,000円
  • 投資結果: 1,584,648円
  • 損益: 184,648円
  • リターン: 13.19%

5,大和-iFreeNEXT FANG+インデックス 新NISA積立投資枠

  • 投資金額: 500,007円
  • 投資結果: 569,964円
  • 損益: 69,957円
  • リターン: 13.99%

6,楽天・全米株式インデックス・ファンド 旧つみたてNISA

  • 投資金額: 2,399,822円
  • 投資結果: 5,102,770円
  • 損益: 2,702,948円
  • リターン: 112.63%

7,三菱UFJ国際‐eMAXIS Siim米国株式(S&P500)

  • 投資金額: 4,249,999円
  • 投資結果: 8,582,784円
  • 損益: 4,332,785円
  • リターン: 101.94%

まとめ

今週は暗号資産の上昇により、私の資産は大幅に増加しました。新たにNISAを始めた方の中には、早々に損切りをされた方もいらっしゃるようです。投資初心者の方には、リスクが低めの銘柄から始めることをおすすめします。投資は簡単に成功するものではありませんが、基本からコツコツと学び、経験を積んでいくことが大切です。個別株への投資は、一定の経験を積んでから挑戦するのがよいでしょう。何事も学びの過程ですから、急がずに投資を楽しみながら進めましょう。今週もブログを最後までお読みいただき、ありがとうございました。これからも、有益な投資情報をお届けできるよう努力します。




コメント

タイトルとURLをコピーしました